
私たちは伊藤忠グループの一員として、
伊藤忠グループ「サステナビリティ推進基本方針」に基づき
持続可能な社会の実現に貢献します。
伊藤忠建材のサステナビリティ推進基本方針
マテリアリティの特定と社会課題の解決に資するビジネスの推進
私たちは、地球の恵みと人の幸せを誰よりも大切に想う企業として、マテリアリティを策定し、サステナブル経営に取り組み、企業価値向上を目指します。一人ひとりができることから、社員一丸となった事業活動まで推進していきます。
社会との相互信頼づくり
私たちは、建築・建材業界、経済、社会、そして地球環境までステークホルダーのスコープを広げ、持続可能性を追求していきます。私たちを取り巻く全ての人々が笑顔で安心して暮らし、次の世代に豊かさが広がる社会を皆様と共につくっていきます。
持続可能なサプライチェーン・事業投資マネジメントの強化
私たちは、気候変動の緩和と適応、森林保全と価値向上、資源循環、生物多様性及び生態系の保護に対し、正確な情報を開示し、問題の未然防止に努め、持続可能な事業活動を推進します。人権の尊重及び労働安全衛生への配慮に努め、長期的視野に立った調達・供給に取り組んでいきます。ステークホルダーの皆様と連携し、最適なサプライチェーンの構築を追求し続けます。地球の恵みと人の幸せを誰よりも大切に想い、既存事業の強化と新たな事業への投資により、価値を創造していきます。
サステナビリティ推進に向けた社員への教育・啓発
私たちは、パーパス「実りある豊かな未来への架け橋となる」の実現に向けて、教育・啓発活動を行います。マテリアリティへの理解を深め、一人一人が「実りある豊かな未来」に向けて何ができるかを考え続ける意識を醸成します。そして、パーパスに基づいた企業活動の推進を通じて社員が「働いていて良かった」と思える会社・組織づくりを進めて行きます。