募集要項/エントリー

仕事を知ろう

所属部署と仕事内容

紹介!7人が語る「この会社でついたチカラ」

スタッフ4

T・M(経済学部・経済学科卒)

開発営業部 市場開発一課
自社ブランド商品である輸入屋根材を取り扱っています。

担当業務の内容

輸入屋根材の仕入れ、在庫管理、配送オペレーション、国内営業、新規案件開拓など。

ICK入社を決めた理由

伊藤忠建材の選考を受けるきっかけとしては、親会社が有名であるということが最初にあり、なんとなくで応募した記憶があります。
そこから、人事総務部の方や先輩社員の方のお話を聞いていく内に、この会社の雰囲気の良さや社員の方のパワフルさを感じることが出来ました。
選考を進んでいくうちにこの会社に働く皆さんのように活き活きとした社会人になりたいと思い、この会社選びました。入社して4年目の今でもこんな先輩になりたいと思う方はたくさんいらっしゃいます。
充実した福利厚生や教育支援制度というのも選んだ一つの要因です。

ICKで働いてついたチカラ

責任感がついたと感じます。
取り扱っているものが輸入製品ということで、メーカーが海外に所在しており、国内での客先への営業活動は、我々がメーカーの立場となり行っております。
商品のPRや、価格設定なども我々が行っている分、ミスをしたときはそのまま自分たちに返ってくることになります。
また、業務的にも客先からの注文の配送手配、在庫管理も我々が行うこととなります。在庫欠品のないように在庫管理を行うこと、正しい納期で正しいものを正しい数量納品すること、総じて市場開発一課では非常に責任感の伴う仕事を経験させて頂けていると感じております。
その分大きな達成感や、やりがいにも繋がります。

スタッフ4

仕事のやりがい(大変だったことや嬉しかったこと)

市場開発一課では、客先と協力して、元請け業者への営業活動を行うことが多々あります。
その営業活動の末、商品をご採用いただいたときは、大きな達成感を味わうことが出来ます。
上述したように、自身がメーカーの立場となるため、商品PRも自分たちで行います。
元請け業者への商品PRや質疑への対応が上手く行かず、結果も付いて来ずに落ち込むことが沢山ありましたが、何度もトライして、製品の良さと熱意が伝わり、元請け業者にご採用いただいた時には非常に嬉しく感じました。
今では、採用いただけた元請け業者が自身客先の核となるように尽力しております。

1日のタイムスケジュール

8:30
出社&メールチェック・在庫チェック
9:30
課会(積み残し課題のおさらい、情報共有)
10:30
海外への発注・輸入業務
12:00
お昼休み
13:00
客先訪問・同行営業
16:00
営業のおさらい・見積もり作成・資料手配
18:00
退社

就活生へひとこと

就活生の皆様
「人生の夏休み」と言われる大学生の期間も、あまり時間は残されておりません。
就職活動は大変かと思いますが、残りの大学生活を悔いのないよう、謳歌していただきたいと思います!

一覧へもどる